お忙しい所失礼致します。投稿が遅れてしまい申し訳ありません。昨日行われました練習試合(香川大学医学部)の結果をご報告させていただきます。
香川医 000 010 004 5
京府医 210 311 001 9
1 中 佐藤
2 三 森
左 苗代
3 投 佐々木
投 上村
4 一 岩本
5 左三 音嶋
6 捕 陣野
7 二 宮崎
打 永守
二 佐伯
8 右 辻
打 熊澤
9 遊 米永
安打13 四死球6 盗塁5 失策1
佐々木、上村-陣野
佐々木:7回 95球 被安打4 与四死球0 奪三振6 自責点0
上村:2回 33球 被安打4 与四死球2 奪三振0自責点4
1回裏、2番森が三塁線を破るツーベースヒットを放ちます。続いて3番佐々木がライト前に弾き返し無死1、3塁に。佐々木はすかさず盗塁を決め、4番岩本のセーフティースクイズにより1点を先制します。さらに5番音嶋がセンターへ鮮やかに打ち返し、1点を追加します。
2回裏、8番辻がセンター前ヒットで出塁すると9番米永のショートゴロの間に一気に3塁を陥れる好走塁を見せます。すると1番佐藤がしっかりとスクイズを決め1点を追加します。
4回裏、1番佐藤が2死からライト前ヒットで出塁し、2番森が四球を選び1、3塁に。3番佐々木がライトへタイムリーヒットを放ち1点を追加します。続く4番岩本、5番音嶋にも連続タイムリーが飛び出しこの回3点を取ります。
先発の佐々木は自慢のムービングファストが冴え渡り、4回まで三振5つを奪いながら要所を締め零封します。
5回表、エラーで出塁を許すと、タイムリーヒットで1点を返されます。
5回裏、先頭の7番宮崎が相手投手の代わりっぱなを叩き人生最速の打球をセンターへ放ちます。そして8番辻の内野ゴロで相手がエラーを犯し宮崎が一気に本塁へ生還します。続いて1番佐藤もレフト前ヒットで繋ぎますが更なる得点はなりません。
6回裏、先頭の4番岩本が四球で出塁し、5番音嶋が猛打賞となるタイムリースリーベースを左中間に放ち1点を追加します。
9回表、8回から登板した上村は割りと打ち込まれ、4点を取られて少しショックを受けます。
9回裏、6番陣野が死球とはこう当たるんだと言わんばかりの華麗な死球で出塁します。8番辻に代わる代打熊澤がエラーで出て1死1、3塁とすると9番米永がスクイズを試みますが得点はなりません。しかし1番佐藤が猛打賞となるタイムリーをライトへ放ち1点が入ります。香川大さんのご厚意で9回裏まで試合をさせて頂いたことに感謝しながらゲームセット。
続きまして、第二試合(3回まで)の結果をご報告させていただきます。
京府医 000 0
香川医 330 6
1 捕 陣野
2 遊 米永
3 右 熊澤
4 二 佐伯
5 三 平尾
6 左 苗代
7 中 辻
8 投 音嶋
9 一 岩本
打一 永守
安打0 四死球2 盗塁0 失策0
音嶋-陣野
音嶋: 3回 40球 被安打9 与四死球1 奪三振0 自責点6
合宿でみっちりバッティング練習を行ったおかげか、打線が活発に繋がり勝利を収めることが出来ました。守備でも前回の試合と異なり1失策と固さを見せ、自分たちのペースで試合を運ぶことができました。週末に1つ練習を挟むといよいよ西医体初戦です。一戦一戦必勝で良い結果をご報告できるよう頑張ってまいります。
今後もご声援宜しくお願い致します。
お休みの所失礼致します。投稿が遅れてしまい申し訳ありません。昨日行われました練習試合(大阪大学)の結果をご報告させていただきます。
京府医 000 020 001 3
大阪大 000 021 10X 4
1 中 佐藤
2 三 森
3 右投右 佐々木
4 左 音嶋
5 投右投 上村
6 捕 陣野
7 一二 宮崎
8 遊 米永
9 二 佐伯
打一 岩本
安打7 四死球0 盗塁0 失策9
上村、佐々木、上村-陣野
上村:4回2/3 80球 被安打3 与四死球1 奪三振5 自責点1
佐々木:2回 35球 被安打1 与四死球0 奪三振1 自責点1
上村:1回1/3 21球 被安打1 与四死球0 奪三振2 自責点0
1回表、1死から2番森がエラーで出塁し、3番佐々木がライト前ヒットで繋ぎます。しかし得点には繋がりません。
先発の上村は4回まで相手打線をバントヒット1本に抑えねじ伏せます。
5回表、7番宮崎がしぶとく内野安打で塁に出ると、8番米永がバントを試みこれが相手のエラーを誘い無死1、2塁とします。ここで9番佐伯が鮮やかにバントを決め2、3塁に。続く1番佐藤のスクイズの間に1点を、2番森のレフト前ヒットでさらに1点をもぎ取りこの回2点を先制します。
5回裏、上村は1死から連打を浴びると、内野ゴロの間とエラーの間に1点ずつ返されます。
6回裏、5回途中から登板の佐々木は味方のエラーが重なり、1点を失います。
7回裏、佐々木は相手の1番打者に本塁打を浴び、1点を追加されます。
9回表、1死から6番陣野が右中間にヒットを放つと、7番宮崎がレフト前ヒットで繋ぎます。そして8番米永のレフト前タイムリーヒットで1点を返すとさらに2、3塁とします。一気に逆転に持ち込みたいところでしたが、続く9番岩本、1番佐藤が好機を活かせずゲームセット。
続きまして、第二試合(4回まで)の結果をご報告させていただきます。
大阪大 000 2 2
京府医 002 0 2
1 二 平尾
2 右 熊澤
3 三 森
4 一 岩本
5 指 永守
6 左 苗代
7 中 辻
8 捕 陣野
打 山口
9 遊 米永
安打3 四死球5 盗塁0 失策1
佐々木、音嶋、佐藤-陣野
佐々木: 1回 15球 被安打2 与四死球0 奪三振0 自責点0
音嶋: 2回 39球 被安打2 与四死球2 奪三振1 自責点0
佐藤: 1回 21球 被安打1 与四死球1 奪三振1 自責点0
守備のミスが多々見られ、大きく課題を残す敗戦となってしまいました。こちらの得点も相手のミスによるところがあり、やはり守りの綻びは得点に繋がりやすいということを痛感した1戦でもありました。西医体ではこのような試合をしてしまわないよう、合宿で今1度鍛え上げてまいります。
今後もご声援宜しくお願い致します。
OBOGのみなさま
京都府立医科大学準硬式野球部主将の佐々木康介です。
本日午前にご連絡させていただきました件の通夜及び告別式につきまして詳細が決定いたしましたのでご連絡させていただきます。下記の通りとなります。
記
式場
中央祭典ホール
お通夜
7月28日
18時から19時
告別式
7月29日
14時から15時
OBOGのみなさま
平成29年7月27日
京都府立医科大学準硬式野球部主将の佐々木康介です。
訃報
長年に渡って京都府立医科大学準硬式野球部をご指導いただいておりました下村様はここ数年病気療養中であられましたが、本日7月27日朝永眠されました。
ここに心から哀悼の意を表すとともに謹んでお知らせ申し上げます。なお、通夜及び葬儀、告別式につきましては詳細が決定し次第、追ってご連絡させていただきます。
いつもお世話になっております。主将の佐々木です。
先日お送りさせていただきました、7.8月の日程に変更が生じましたのでご連絡させていただきます。以下日程です。
7/22(土) 合同練習@関西医科大学 9:30-
8/5(土) 午後練@府大 14:00-
西医体まで残り少しとなりました。西医体で優勝できるよう、チーム一丸となって精進して参りますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
失礼いたしました。
お忙しい所失礼致します。投稿が遅れてしまい申し訳ありません。昨日行われました練習試合(近畿大学医学部)の結果をご報告させていただきます。
近大医 035 000 000 8
京府医 001 001 000 2
1 三 森
2 中投 佐藤
3 投右投 佐々木
左 苗代
4 一 岩本
ニ 佐伯
打 熊澤
5 左投左右 音嶋
6 遊 米永
打 永守
7 捕 陣野
8 ニ一 宮崎
9 右 辻
投左中 上村
安打7 四死球3 盗塁4 失策3
佐々木、上村、音嶋、佐々木、佐藤-陣野
佐々木:2回0/3 75球 被安打7 与四死球4 奪三振3 自責点6
上村:5回 72球 被安打4 与四死球3 奪三振5 自責点0
音嶋:2/3回 18球 被安打1 与四死球2 奪三振0 自責点0
佐々木:1/3回 2球 被安打0 与四死球0 奪三振0 自責点0
佐藤:1回 10球 被安打0 与四死球0 奪三振0 自責点0
2回表、佐々木は一死からヒットと四球で1、2塁とされるとライト前タイムリーで1点を先制されます。さらにエラーとスクイズで1点ずつ追加されます。
3回表、佐々木は先頭から4連打を浴び3点を失うと、ここで上村に継投します。上村も連打で2点を失いますが、続く3、4、5番を三連続三振に打ち取りピンチを切り抜けます。
3回裏、一死から途中出場の9番上村がショートへの内野安打で出塁すると、1番森が四球で繋ぎ、2、3塁から2番佐藤がライトへ犠牲フライを放ち1点を返します。
6回裏、先頭の2番佐藤が四球を選ぶと、続く3番佐々木の打席で盗塁をかまし、ショートゴロの間に3塁へ進むと、5番音嶋がセンターへタイムリーヒットを放ち1点を返します。
7回裏、先頭の7番陣野がセンター前にヒットを放ち、続く8番宮崎がエンドランを仕掛けますがこれがライトフライとなり得点圏に進めません。
一方上村は4回以降、ランナーを出しつつも要所を締め得点を許しません。
9回裏、5番音嶋がこの日3本目のレフト前ヒットで意地を見せますが打線が繋がらずゲームセット。
続きまして、第二試合(5回まで)の結果をご報告させていただきます。
京府医 000 10 1
近大医 213 0X 6
1 中 辻
2 遊投 平尾
3 左 山口
4 一 永守
5 三捕 森
6 右 熊澤
打右 苗代
7 ニ 佐伯
8 投三 佐藤
9 捕遊 陣野
安打2 四死球3 盗塁1 失策2
佐藤、平尾-陣野、森
佐藤: 3回 67球 被安打6 与四死球5 奪三振0 自責点5
平尾: 1回 11球 被安打1 四死球0 奪三振0 自責点0
3連戦最後の日でしたが、疲れも見え完敗という結果に終わりました。西医体でも酷暑の中での連戦が予想されるので体力をつけなくてはならないと感じた1戦でもありました。
残された時間は少ないですが追い込みをかけて部員全員が力をつけていけるよう努力してまいります。
今後もご声援宜しくお願い致します。
お忙しい所失礼致します。投稿が遅れてしまい申し訳ありません。昨日行われました練習試合(大阪産業大学、大阪教育大学)の結果をご報告させていただきます。
大産大 000 000 001 1
京府医 001 000 000 1
1 三 森
2 中 佐藤
3 右 佐々木
4 一 岩本
5 左 音嶋
6 捕 陣野
7 投 上村
8 遊 米永
9 ニ 佐伯
安打3 四死球3 盗塁1 失策1
上村-陣野
上村:9回 146球 被安打4 与四死球4 奪三振11 自責点1
2回表、上村は先頭打者を四球で歩かせると、1死からバントヒットを決められ1.2塁のピンチを迎えます。しかし後続を連続三振に斬り、無失点で切り抜けます。
3回裏、京府医は1死から9番佐伯が四球で出塁すると、暴投が絡み2死3塁と先制のチャンスを作ります。ここで2番佐藤がしぶとくセンター前に弾き返し、1点を先制します。
5回裏、京府医は1死から9番佐伯がヒットで出塁すると、エラーで1.2塁となり追加点のチャンスを迎えます。しかし後続が返せず無得点に終わります。
上村は走者を出しながらも豪速球と鋭い変化球を織り交ぜ危なげないピッチングを披露します。
9回表、完封が見えてきた上村は先頭打者からこの日11個の三振を奪うと、続く打者も打ち取り簡単に2死を奪います。しかし、あと一人という所で相手打者にホームランを打たれてしまい、同点に追いつかれます。
9回裏、サヨナラで試合を終えたい京府医は2死から7番上村がセカンドへの内野安打で出塁します。しかし後続が打ち取られ試合終了。
続きまして、2試合目(大阪教育大学)の結果をご報告させていただきます。
大教大 100 420 0 7
京府医 010 010 0 2
1捕 森
2右 熊澤
3二 宮崎
4一 岩本
打 山口
5三遊 平尾
6中 辻
7左 苗代
8遊 米永
打 永守
投 佐々木
9投三 音嶋
安打1 盗塁1 四死球6 失策2
音嶋、佐々木-森
音嶋: 4回 60球 被安打6 与四死球2 奪三振0 自責点4
佐々木: 3回 55球 被安打5 四死球1 奪三振4 自責点0
1回表、音嶋はエラーやヒット等で1点を先制されます。
2回裏、6番辻、7番苗代が一死から出塁し、9番音嶋のレフト前タイムリーヒットで1点を返します。
4回表、3本のツーベースヒット等でさらに4点を追加されます。
4回裏、2番熊澤、3番宮崎、4番岩本が四球やエラーで出塁し無死満塁のチャンスを作ると、相手のミスの間に1点を返します。
5回表、ここで佐々木に継投します。ヒットと守備の乱れなどで2点を失います。
6回、7回と京府医は得点を重ねることができません。一方、佐々木もしっかりと相手打線を抑え、そのままゲームセット。
1試合目はロースコアの接戦の末勝ちきれず、2試合目は点差をつけられての敗北という結果に終わってしまいました。初回の攻撃であったり、相手投手が代わったイニングに点が取れないケースが多く、初見の投手に対して短い時間でどう対応するか、が課題として残りました。さっそく次の試合から改善できるよう励んでまいります。
今後もご声援宜しくお願い致します。
お休みのところ失礼致します。投稿が遅れてしまい申し訳ありません。昨日行われました練習試合(vs奈良県立医科大学)の結果をご報告させていただきます。
奈良医 200 100 110 5
京府医 000 102 021X 6
1三捕 森
2中 佐藤
3投右 佐々木
4一 岩本
5左三 音嶋
6右投 上村
7捕 陣野
左 辻
8ニ 宮崎
9遊 米永
安打8 四死球5 盗塁4 失策4
佐々木、上村-陣野、森
佐々木 : 6回0/3 93球 被安打7 与四死球5 奪三振3 自責点4
上村 : 3回 42球 被安打1 与四死球2 奪三振4 自責点1
1回表、佐々木は先頭打者にツーベースヒットを放たれると、タイムリーヒットと押し出しで1点ずつ失い、2点を先制されます。
一方の京府医は3回まで相手投手に完璧に抑えられ、なかなか攻撃の糸口を見出だせません。
4回表、佐々木は6番、7番に連続ツーベースヒットを打たれ1点を追加され、さらにバントや四死球でピンチを迎えますが最小失点で切り抜けます。
4回裏、反撃したい京府医は3番佐々木が自慢の快足を飛ばし内野安打で出塁すると盗塁を決め、さらに5番音嶋がサード後方に見事なアプローチショットを落とし、これがタイムリーツーベースヒットとなり1点を返します。
5回表、佐々木は5番打者に痛烈なピッチャー返しを放たれますが、培われた野生の勘で超速反応を見せこれを好捕します。
5回裏、先頭の7番陣野が久しぶりにボールを引っ張り、三塁線を抜くツーベースヒットを放ちますが、得点には繋がりません。
6回裏、先頭の2番佐藤が四球で出塁すると知らぬ間に三塁におり、3番佐々木がライトへ犠牲フライを放ち1点を返します。その後5番音嶋がしぶとくセンター前に弾き返し、7番陣野が三遊間に打球を放ちショートのグラブを弾くヒットとなりさらに1点を返します。
7回表、先頭を四球で歩かせるとここで1回生上村に継投します。3、4番をライトフライと三振に打ち取り2死としますが、その後エラーと四死球等で1点を失います。
8回表、エラー等でランナーをためられ、3番打者にライト前タイムリーヒット打たれ2点が入るかと思われましたがライト佐々木のレーザービームで二人目の生還を許しません。
8回裏、3番佐々木が相手の2番手投手の初球を叩きライト前ヒットを放ちます。続いて4番岩本が四球で繋ぎ、暴投などで塁を進めると、5番音嶋がライトへ犠牲フライを放ち1人生還。さらに6番上村がスクイズを決め1点を追加し同点に追い付きます。
9回裏、先頭の森が四球で出塁すると、2番佐藤がバントヒットで繋ぎ2、3塁としここで打席に向かうは4番岩本。迷いを捨てバットを振り抜くと打球はセンター前ヒットとなり、サヨナラでゲームセット。
続きまして、第二試合の結果をご報告させていただきます。(3回表まで)
京府医 053 8
奈良医 00 0
1中 辻
2右 熊澤
3捕 森
4一 永守
5投 音嶋
6二 佐伯
7左 苗代
左 山口
8遊 米永
9三 平尾
安打7 四死球4 盗塁2 失策0
音嶋-森
音嶋 : 2回 35球 被安打2 与四死球2 奪三振0 自責点0
3連戦の初戦でしたが、接戦の末何とか勝利を収めることができました。勝ちにこだわっていかなくてはならないこの時期に劣勢を跳ね返して勝利することができた点は良かったと思われます。16日、17日共に練習試合が組まれておりますが、西医体の予行演習として連勝できるよう気を引き締めて臨んでまいります。
今後もご声援宜しくお願い致します。
お休みのところ失礼致します。投稿が遅れてしまい申し訳ありません。昨日行われました練習試合(vs京都教育大学)の結果をご報告させていただきます。
京教大 000 000 114 6
京府医 000 001 000 1
1三 森
2中 佐藤
3投 佐々木
左 辻
4一 岩本
5左投 音嶋
6右 上村
7遊 米永
8捕 陣野
9二 佐伯
二 宮崎
安打6 四死球1 盗塁0 失策1
佐々木、音嶋-陣野
佐々木 : 6回 71球 被安打3 与四死球1 奪三振3 自責点0
音嶋 : 3回 54球 被安打8 与四死球0 奪三振3 自責点1
1回表、佐々木は先頭打者にヒットを打たれ、その後2死1.3塁とピンチを迎えますがショートゴロに打ち取り立ち上がりを無失点で切り抜けます。
3回裏、京府医は先頭の7番米永がライト前へヒットを放ち出塁すると、犠打と死球で1.2塁のチャンスを作ります。しかし後続が倒れ先制点はなりません。
4回裏、京府医は先頭の3番佐々木が右中間を破るツーベースを放ち出塁すると4番岩本が犠打を決め、先制のチャンスを作ります。しかしここでも1本が出ず、無得点に終わります。
5回表、佐々木は先頭打者にヒット性の当たりを打たれますが、ショート米永が好捕し、出塁を許しません。佐々木はこの回相手打線を3人で片付け、味方の反撃を待ちます。
6回表、佐々木はヒットと犠打で1死2塁のピンチを迎えますが、三振と右飛で切り抜けこの回も無失点で終えます。
6回裏、先制点が欲しい京府医は先頭の1番森がセンター前ヒットで出塁すると、2番佐藤が犠打で進めた後3番佐々木がライトへのヒットで繋ぎ、チャンスを広げます。その後2死となりますが、5番音嶋がしぶとくセンターへタイムリーヒットを放ち、待望の先制点をあげます。
7回表、この回からマウンドに登った音嶋は先頭打者にライト線へツーベースを打たれ、無死2塁のピンチを迎えます。犠打で1死3塁とされた後、ライトへタイムリーを打たれ、同点に追いつかれます。
8回表、音嶋は先頭打者にヒットを打たれると、犠打とヒットで1死1.3塁とされます。何とか切り抜けたい場面でしたがダブルスチールを決められ、勝ち越しを許します。しかしその後のピンチで連続三振を奪い、追加点は防ぎます。
9回表、音嶋は先頭打者にヒットを打たれ2死2塁のピンチを作ると、連打を浴び、この回4点を失います。
9回裏、反撃したい京府医でしたが3人で打ち取られ試合終了。
続きまして、第二試合の結果をご報告させていただきます。(5回表まで)
京府医 000 34 7
京教大 002 1× 3
1遊 平尾
2中 辻
3二 宮崎
4左 山口
5三 陣野
6右 佐々木
7一 岩本
8捕 森
9投 上村
安打3 四死球7 盗塁5 失策1
上村-森
上村 : 4回 79球 被安打5 与四死球3 奪三振3 自責点3
中盤までは1点を争う緊迫した試合展開でしたが、終盤に入って綻びが生じてしまい、結果的には点差をつけられての敗北となってしまいました。まだまだ攻守に力不足な所があり、残り少ない練習でどれだけレベルアップしなければいけないか考えさせられる1戦でもありました。西医体まで1ヶ月と少しとなりましたが、良い成績を残せるよう精進してまいります。
今後もご声援宜しくお願い致します。
いつもお世話になります。主将の佐々木です。
7.8月の日程が出ましたので、ご連絡させていただきます。
7.8月の日程
1(土) 練習試合vs京都教育大学@京都教育大学 15:20-
3(月) 夕方練@府大
6(木) 夕方練@府大
8(土) 午後練@府大
10(月) 夕方練@府大
13(木) 夕方練@府大
15(土) 練習試合vs奈良県立医大@まほろば健康パーク野球場 13:30-
16(日) 練習試合vs大阪教育大、大阪産業大@大阪教育大 12:30-
17(月) 練習試合vs近畿大学医学部@府大 14:00-
20(木) 夕方練@府大
22(土) 合同練with関西医大@関西医大 14:00-
24(月) 夕方練@府大
27(木) 夕方練@府大
29(土) 練習試合vs大阪大学@大阪大学 13:45-
31(月)-8/3(木) 合宿@香川
8/5(土) 練習@未定
月曜土曜の府大練は大グランドにて行います。木曜に関しましては大グランドの隅っこにて行います。
明日より7月に入り、いよいよ西医体まで数えるほどになりました。チーム一丸となって練習に励み、さらなる高みを目指してまいりますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
失礼しました。